無料ブログはココログ

« 海外で大ヒットのゴジラ-1.0  | トップページ | シン・ゴジラ/品川くん »

2023年12月24日 (日)

模型用塗装ブースのリニューアル

 長年使っていたクレオスの塗装ブースが壊れました。突然、稼働中のファンが”キーン”という金属的な高音を発し始めたのです。何度もファンの状況を点検しましたが、原因が全くわかりません。そういえば、直前に使用した8マンの塗装中に、家人から塗料のシンナーが匂うと苦情が出されていました。この機器自体は一度交換した経緯があり、ファンの内部には随分塗料カスも溜まっていますし、依然として異様な高音の回転音は止まりませんので、もう寿命が尽きたと判断し、今回買い替えることにしました。

20231207_221904  さて、アマゾンで、使い慣れたクレオスの同製品を検索してみると、どうやらマイナーチェンジしているようで、サイズも少し小さくなった上、風量が弱く”スプレーに対応していません”との説明です。サーフェイサーをよく使うので、このクレオス製品は断念しました。

 いろいろなメーカーの製品を眺めていましたが、やはりかなり”お高い”のです。youtubeの「塗装教室」で見た本格的な塗装ブースは、性能は強力ですがお値段も強力(笑)でとても手が出ません。

 予算的な面でかなり悩んでいると、”タイムセール”という安売り製品が目につきました。知らないメーカーですが、2基のファンで風量は強いようです。しかもLEDの照明付きです。また、排気ダクトホースも現在のものと同じような形をしており、窓サッシのホース差込口の形状に合いそうです。やや音がうるさいとのコメントも付いていましたが、”壊れた時に丁度タイムセールなのは運命だろう(笑)”と、思い切って購入しました。

20231222_075745  注文後は、まず、今使っている塗装ブースの解体作業を始めました。クレオスの製品特有のハニカム仕様の紙製の大型フィルターとプラスティックのフードは細かく刻んで廃棄です。そして、金属製のファン本体は不燃物処理です。また、防塵、防臭のために塗装ブースを囲っていた手製の段ボールやビニールシートの囲い、支えのための金属パイプも解体です。いずれも長年の使用による塗装カスの掃除が大変でしたが、なんとか整理ができると、机の上の見通しが良いことに感動しましたねえ(笑)。 

 さて、”運命”の製品が到着したのですが、まず、排気ダクトホースのサイズが一回り大きかったのに驚きました。まあ、プロペラ2基分なのですから、その分大きいのは当たり前かな? 説明写真では分かりませんでしたねえ。そのため、ホースの先を差し込む穴を広げるために、アルミサッシ板を加工する必要が生じました。このブログで以前ご紹介(2013.4.14)したように、金属板を加工するのはなかなか大変なのです。どうやら、穴の幅の寸法はあと3cm縦に伸ばし、幅は2か所ほど削るだけでなんとかなりそうです。
 そこからは、今ある穴に金きりバサミで縦に切れ目を入れて、力任せに押し切りました。3段階かかりましたねえ。そして、こまかな微調整は前回大活躍したハンドニプラー(2013.7.14参照)で、ガチガチとアルミ板を食い切ります(笑)。そして、ホースの口先をドライヤーで柔らかくして押し込み、隙間にエポキシ造形パテで詰め物をして完成です。実は、10年前にも使ったこのパテを今回ホースから外すのに四苦八苦しましたので、今回は軽めに詰めています。その分、隙間風が入る(笑)のですが、やむ得ません。

20231223_143403  あとは、本体ブースを組み立てて完成です。組み立て自体は大変簡単なのですが、知らないメーカーだけあってか、少し部品の造りが甘いようでフェンスなどがきっちりハマらない部分もありますが、まあ大勢に影響はありません(笑)。それにLEDが予想以上に明るく見やすいのに感心しました。

 一方、驚いたのが、ファンの風量の音量です。確かに説明には書いてありましたが、予想以上にやかましいのです。室内では耳栓がほしいと思う程です。まあ、室外にはあまり漏れないようですが、多分これは昼間しか使えませんねえ。ただ、音量調整は無段階で調節できるので、”中”から”弱”であれば、通常使用は可能でしょう。

 最後に、まだ実際の塗装作業を行っていないので、これからどの程度で”2層仕様フィルター”を交換する必要があるのか、は今後の課題です。また、吸引の範囲が実際はどのくらいか、その度合いによっては、自作のカバーフェンスを作る必要があるのかなあ、とも考えています。

 いずれにしろ、久しぶりの机上の広さ、室内の見晴らしの良さ(笑)を堪能しています。しばらく、塗装は未使用で行きましょう(笑)。

« 海外で大ヒットのゴジラ-1.0  | トップページ | シン・ゴジラ/品川くん »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 海外で大ヒットのゴジラ-1.0  | トップページ | シン・ゴジラ/品川くん »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31