無料ブログはココログ

« ボクらを作った映画たち | トップページ | 首 »

2023年11月22日 (水)

クレオスのラッカー系塗料”色ノ源”

 先般、当ブログ(2023.10.23)でご紹介した、エクスプラスのプラモデルキットのティラノサウルスをやっと塗装しました。もちろん、YOUTUBEの「怪物屋吉尾の塗装教室」の塗装技術に挑戦してみたのです。しかしながら、”鵜の真似をする烏”のことわざのとおり、吉尾名人の名人技のようには全くイケません。
20231121_1137401 20231121_1138311  ただ、使用した塗料は、クレオスの商品名を「色ノ源(イロノモト)」というラッカー系の塗料で、今回初めて使いました。この塗料はイエローとマゼンダとシアンの3色を混合して好みの色を作るというものですが、これが実に難しいのです。番組のように簡単にはいかないのです。何度も試行錯誤を繰り返しました。結局、映画「ジュラシック・パーク」のT-レックスの体色を表現するには、0.3CC調色スプーン10杯のイエローに爪楊枝の先に付けた1滴ほどのマゼンダとシアンで十分(番組内で紹介された混合比率はなんかおかしいのですが・・・)だったのです。
 あとは好みで濃淡をつけて(実は目分量なので混合する度に色合いが変化するのです(笑))塗り重ねます。実際、この塗料はクリア性が高くてなかなか下地が隠せません。何層も吹き付けて、やっと色が出てくる感じですねえ。いやあ、この作業だけで根気がつきました(笑)。

20231121_1138011  そして、仕上げにラッカー塗料のクリアー(つや消し)を万遍なくエアブラシで吹き付けます。この方法は予想以上につや消し効果があり、スプレータイプのつや消しよりずいぶん使い勝手が良いことが分かりました。以降、”つや消し”仕上げにはこの手法がマイ・ブームとなりました。なお、番組内で紹介のあった”高速ドライブラシ”は、どうも塗料の濃さ(牛乳ぐらいの濃さより一寸薄いぐらいが一番らしい)の塩梅がつかめず、今回は涙をのみました。加えて、目や歯への色鉛筆による塗りは、全く上手くいきません。多分、使用する鉛筆の質が違う(笑)のでしょうねえ。これも断念です。

 結果は、塗装教室の学習成果はほとんど出せず、結局は単なる”色ノ源”塗料のお試しという感じになってしまいましたが、ひとつ感心したのがこの”色ノ源”塗料の効果でした。何層にもなっているせいか、妙に生々しいのです。リアルな生物感がそこはかとなく感じられるのです。単なる私の錯覚かもしれませんが、完成写真をみてご判断ください。

20231121_1143291  この生物感らしさの出来に気を良くして、手許にあった「大アマゾンの半魚人」のトイ(フィギュアというよりトイの呼称が似合うチープなモデル)のリペイントを行いました。元の半魚人モデルは、ブラックのスミ入れによる塗装がきつく、なんとも薄汚い出来だったので、まず、ルマングリーンのラッカー塗料の筆塗りで黒塗り部分を消します。そして、”色ノ源”の3色を混合した明るいグリーン色を作り、エアブラシ塗装しました。さらに、鱗の継ぎ目にはエナメル塗料のクリア系”スモーク”色でスミ入れです。
 最後は、もはやマイブームとなったつや消しクリアの吹付けで完了です。以前のおもちゃ風の塗装よりは、随分とリアルなフィギュアになったと自負しています。もっとも、ジュリー・アダムスには、何の手も加えていません。人間のリアルな肌色塗装は、今後の課題です。これが多分一番難しいと感じています。

 20231121_1139481 20231121_1140191 H250923-019また、10年前に塗装した海洋堂のソフビ製”トリケラトプス”が、経年によりすっかり色褪せして見る影もなくなっていましたので、これも”色ノ源”塗料を使ってリペイントしました。
 製作当時のブログ(2013.9.23参照)を見ると、グリーンのラッカー塗料の下塗りに、何故か、エナメルで全面仕上げ塗装をしたとのことですが、どうやら、このエナメル塗装(塗膜力が弱いのかな?)がほとんど消えている状態でした。リペイントは、前述のT-レックスと同じ方法で塗装したのですが、下地がグリーンだったので、やっぱりグリーン系の仕上がりとなったほか、つや消しクリア塗料が途中で切れてしまい、若干テカリが残っているのが残念ですが、まあ、根気と塗料のストックが尽きましたので、これで完成です。リペイント前の状態の写真がない(写すのを忘れた!!)ので、10年前の写真と比較してご覧ください。

« ボクらを作った映画たち | トップページ | 首 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ボクらを作った映画たち | トップページ | 首 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31