無料ブログはココログ

« すずめの戸締まり | トップページ | 千円ガチャ »

2023年1月22日 (日)

プチッと鍋

 今回は、映画でも、模型でも、図鑑でもない、お話です。興味のない方は飛ばしてください。

 昨年の暮れから今年の正月は、長女の手伝いのために妻が2週間ほど上京するという、最近はほぼ恒例のようなイベントによって、”家事手伝い”の立場から”主夫”に専念する事態に陥ちいりました。いやあ、主夫業は大変です。”洗濯”は洗濯機という文明の利器がありますので、さほど苦になりませんが、一番の困りものはなんといっても三度の食事です。とはいっても、我が家の朝食は、みそ汁に卵焼きにごはん、あとは野菜サラダ+αとほぼ定番ですし、昼はインスタント(冷凍商品を含む)もので簡単に済ませますので、それほどの苦にはなりませんが、やはり夕食が一番の難関です。

 まず、献立に悩みます。今日は何を食べようか、と考えることが意外に大きなプレッシャーになります。実は我が家には外で働く次女が同居しており、親としてはその夕飯も構えてやりたいので一層悩みます。
 若いころ、学生時代は得意技だった”野菜炒め”の味付けがどうもうまくいきません。何故か味付けの塩や胡椒が適量にならないのです。出来上がると濃くて辛いのですねえ。何回か失敗作が続きます。年のせいでしょうか、上手く振れないのです。私の得意料理がうまく出来ないのです。これには困りました。

20230108_191436  そこに救世主として登場したのが、エバラが発売している「プチっと鍋」です。この商品は、一人前毎に鍋のタレをカップに入れてある優れものです。なにしろ冬は鍋料理が定番です。しかも、寄せ鍋からキムチ鍋、豆乳鍋など何種類もの鍋のたれが発売されており、日替わりでも全く飽きません。しかも、手間もあまりかかりません。白菜と豚肉があれば最低限の鍋料理になります。私の場合は、白菜、豚肉、豆腐、エノキ、ウインナー、こんにゃく、ちくわを基本に、しめじ、余り物のサケの切り身、蟹の足なども入れます。要はなんでも入れます(笑)。まあ、1人前が1カップでは少し量が少ないので、2人で3カップを使用しました。

 20230108_201214 この鍋商品を最大限活用してなんとか年末年始を乗り越えました。野菜も肉もある真っ当な食事が作れたのはひとえにこのエバラのアイディ商品のおかげです。この場を借りてお礼を言います。本当に俄か”主夫”の強い味方でした。ありがとうございました。できたら、野菜炒めの塩コショウの商品も発売してほしいものです(笑)。おもわず、ブログまでを書いてしまいました。

 

« すずめの戸締まり | トップページ | 千円ガチャ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« すずめの戸締まり | トップページ | 千円ガチャ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31