ブリーチ
映画「ブリーチ」の評価が低いので、いかがなものかと危惧していましたが、結構楽しめました。どうやら、原作漫画のファン達が”死神ルキア”のイメージが違うというので、評価点数が芳しくないようです。
いつものことですが、原作と映画は異なるものです。できた映画自体を評価してもらいたいものですねえ。
佐藤監督は、漫画「ガンツ」や「アイ・アム・ア・ヒーロー」の映画化が代表作ですが、架空世界にリアルな視点とハリウッド並のアクションを持ち込み、日本のSF映画やゾンビ映画に新たな世界を開拓しました。
残念ながら、前作の「いぬやしき」は未見ですが、今回も、そのCGを最大限活用したセンスとビジュアルに大いに満足しました。これまでの和製の実写SF映画には感じられない、一見スケールが大きいように見える(笑)ところが気に入っています。
しかも、個人的には「キングコング」で知った”MIYAVI”の出演に興味があったほか、あの馬鹿げた巨大な青龍刀の様な刀の殺陣を見たかったということもありました。なにしろ今回のアクション監督が「GANT」の殺陣を担当したそうですので結構期待していました。
結果は、毎度毎度期待を超える映像ではなかったものの、一定の水準を確保したのはさすがです。しかし、ラストは、何故、主人公は死なないのですかねえ。・・・原作の設定にあるのかな?
ついでに言えば、江口洋介と長澤まさみは何故この映画に出演したのでしょう、これが最大の疑問になりました(笑)。・・・役不足ですよねえ。
もう一つ、余談ですが、タイトルの「ブリーチ」の意味には笑いました。死神=黒を際立たせるための白(ブリーチ)だそうです。・・・原作者のセンスに感心しました。
最後に、皆さん、やっぱり映画は他人の感想に惑わされることなく、自分の勘(笑)に従って劇場に足を運びましょう。どんな映画でも、大きなスクリーンには居間のテレビでは感じることができない、へんてこりんな感動があります。以上、教訓でした(笑)。
最近のコメント