ゴーストバスターズ’16
何故今、1984年公開の大ヒット映画「ゴーストバスターズ」をリメイクしたのだろうとつくづく思います。
話も面白くない上に、展開のテンポがもたついており、各エピソードが収れんしないままなのです。加えて、女コメディアンたちが演じる主人公のおバカな行動も下ネタギャグも全然笑えません。
第一、退治すべきゴーストの黒幕が全く冴えないのです。変人のホテルマンでは役不足です。期待していたあの破壊の神ゴーザが登場しないのにも拍子抜けです。
結局、脚本が悪いとしか言いようがありません。
また、ニューヨークを混乱に陥れる無数のゴーストたちの映像もCG製のくせに、どうもにもこうにもインパクトがありません。オリジナルのマシュマロマンに代わるラスボスがあのポスターの巨大化では情けない・・・。やっぱり笑えません。
唯一、評価すべき点としては、クリス・ヘムズワースが演じた顔と肉体だけが美しい(女目線で)、頭の空っぽな受付係という設定です。
正直、往年の喜劇俳優ジュリー・ルイス張りのべたなアホ演技には、完全に引いてしまいましたが、会社の受付(女秘書?)は仕事の出来より見た目が楽しい金髪グラマーが良いという男社会をしっかり批判しています。・・・ここは、その認識だけは高く評価しましょう。
それにしても、何故、もはや大スターのクリム・ヘムズワースが出演したのだろう。あのエンドロールの馬鹿ダンスを踊りたかったのでしょうか。これも理解に苦しみます(笑)。
それにしても、何故、もはや大スターのクリム・ヘムズワースが出演したのだろう。あのエンドロールの馬鹿ダンスを踊りたかったのでしょうか。これも理解に苦しみます(笑)。
ところで、今回のリメイクは、製作の段階からオリジナルの主人公メンバー4人をすべて女性に替えただけで、”彼の国”ではネット上猛烈なバッシングが起こったと聞いています。
どうにも彼の国の大衆心理は、現在の大統領選挙のように、よくわかりません(笑)。
どうにも彼の国の大衆心理は、現在の大統領選挙のように、よくわかりません(笑)。
結局、この新作の内容には感心できませんでしたので、口直しに、久しぶりにオリジナルのDVDを見ました。・・・やっぱり面白い。ストーリーも、3バカ博士のギャグも、アナログ製のゴーストも味と勢いがあります。
怪獣のような巨大なマシュマロマンなどは、とぼけた可愛い顔してビルを破壊するところが良いのです。新作のラスボスの漫画チックな怒り顔はまったく計算違いというべきでしょう。ともかく、何のためのリメイクか、意味がわかりませんでした(しつこいなあ・・)。
怪獣のような巨大なマシュマロマンなどは、とぼけた可愛い顔してビルを破壊するところが良いのです。新作のラスボスの漫画チックな怒り顔はまったく計算違いというべきでしょう。ともかく、何のためのリメイクか、意味がわかりませんでした(しつこいなあ・・)。
最近のコメント