無料ブログはココログ

« 東京物語 | トップページ | タブレット購入の巻 »

2014年3月 4日 (火)

ツノゼミ

 あなたはツノゼミを知っていますか?
 大きさは1cmにも満たない小さな虫です。南米からアフリカまで全世界に生息しています。私も、あまり昆虫には興味は無いのですが、このツノゼミの仲間の奇天烈な姿には驚愕します。その虫を網羅した図鑑が出版されています。この図鑑というよりガイドブックについては前から気になっていたのですが、今回やっと購入しました。

Img  写真は本の表と裏の表紙なのですが、中身も同じようにツノゼミの見事な精密な標本写真が多数掲載されています。是非一度、手にとってご覧ください。
 自然の気まぐれが作り出したような、ありえない姿は本当に感動します。
 併せて、あんな小さな虫をピントを合わせた写真も見事です。その撮影の秘密が本の巻末で公開されています。深度合成写真撮影法というようで、標本を上下に動かして、多数の写真を層状に撮影し、ピントの合った部分だけをコンピューター上で合成する方法だそうです。
 これほど小さな虫の鮮明な写真をつくるには、やはりコンピュータを活用しているのか、と納得しました。Img_2

 それにしても、なんとも珍妙な扮装をしたツノゼミたちの目的はまだ不明な部分が多いそうです。このような植物の棘や天敵への擬態という範疇を軽く飛び越えた姿には、大自然の神秘というより創造主の冗談のような気さえします。つくづく、この地球には、まだまだ人知を超える謎が満ち溢れていると感じます。さあ、こうした本を眺めながら、創造主の造型の妙味を楽しみましょうゾ。
 しかし、この極小の虫に魅せられ、ジャングルを巡って捕獲し、顕微鏡を使って標本の埃を取り除きながら、写真を撮り続けている、この著者はつくづくエライ人だと尊敬し、憧れもします。もっとも、自分が実際にしたいとは決して思いませんが(笑)。

« 東京物語 | トップページ | タブレット購入の巻 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツノゼミ:

« 東京物語 | トップページ | タブレット購入の巻 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31