またまた、サイクロプス
ここのところ、ヤフオクの出品物の監視が欠かせません。大阪のコレクターの方が、大量のコレクションを放出されています。ともかく、レイ・ハリーハウゼンなどのクラシックモンスターから最近のアメコミのヒーローまで幅広いSF・ファンタジー映画関係のガレージキットを出品されています。
お馴染みのものや、初めて目にするものなど、垂涎の品も多くあります。このコレクションは凄いの一言です。とりわけ、私のご贔屓のレイ・ハリーハウゼン関係は、資金さえ都合がつけば買い占めたいところですが、残念ながら、そうも参りません。結局、今回は、題名のとおり、またまた、サイクロプスのレジンキット一点を購入しました。このキットは、初めて目にするもので、高さが約36cmもある、かなり大型のタイプです。しかし、これで、この「シンドバット7回目の航海」に登場する一つ目の一角獣のモデルは、何体になったのでしょうか。我ながら呆れます。
早速、この連休を利用して、模型制作の下ごしらえをすることにしました。
まず、レジンキットを煮沸するのですが、キットが大きすぎて鍋に入りませんので、お湯につかる所だけの半身浴で我慢してもらい、離型剤落としでしっかり処理しました。さらに、クレンザーでごしごし洗います。なにしろ、大きく重いので、もう大変です。半日がけでやっと終わりました。
その後、とりあえずの措置として、大きなバリを取った上で、仮組みしました。と、言っても、大きな部品の組み立のため、強力な接着剤を使用せざるを得なく、もう多分、この形を変えることはできないでしょう(笑)。まあ、なんとかなるでしょう。・・・というところで、もう疲れ果ててしまいました。
これから、塗装に向けて、細かなバリ取り、隙間のパテ埋めなどの下準備に入るのですが、これは、また、次の機会でご紹介します。ちなみに、このキットは、横長の台座も付いているのですが、例によって、シンプルな木製のものに変える予定です。こう期待。
なお、「4連休は模型を作ろう。」という目標のもと、以前に購入したままになっていた「シンドバット黄金航海」に登場するホムンクルスのレジンキットを、今回、同じように下準備まで行いました。これも機会を見てご紹介しましょう。
« 続・DVD化を期待したい映画 | トップページ | ID4 »
コメント