無料ブログはココログ

« ベンジャミン・バトン 数奇な人生 | トップページ | バーミスラックス »

2010年3月22日 (月)

湖の番人

映画「ロード・オブ・ザ・リング」に登場する「湖の番人」をご存知ですか?、英語では、「Watcher In The Water 」というらしいのですが、第1部「旅の仲間」で、モリアの西を通りかかるときに、湖の中から襲い掛かるモンスターです。

映画では、場面が暗いことに加え、水中から攻撃する長い触手しか見えないため、どんな怪物なのか、その姿が良くわかりませんでした。映画デザインでのスケッチも観ましたが、いまいちピンときません。ともかく、「イカ」のような姿で、三本指の触手をとてつもなく長く伸ばし、旅人を襲います。映像では、何かが水面で吠えているようなイメージもあります。その姿を確認したいという欲求が止まりません。

実は、この映画に関しては、主人公たちの人間型も含め、様々なクリーチャーが模型化され、有名なトイ・メーカーのサイドショウから製作販売されています。私もいくつか所持していますが、いずれの模型も真に精密に見事に再現されています。この「湖の番人」も、製作販売されてはいたのですが、極めて個数が少なく、幻の品となっています。もちろん、現在、絶版です。一般的には、やはり人間型の方が人気が高いのですから、こういうヌルヌル系は、どうしても販売個数が少なくなります。 しかし、こういうやつに限って、その筋のマニアがいるのですから、中古品のオークション市場でも値が張ります。・・・・その幻のフィギュアを、傷物ではありますが、ついに、アメリカのオークションでゲットしました。本日、長い時間をかけて、海を越えて、我が家にやっと到着しました。・・・ということで、ご紹介します。これが「湖の番人」の正体です。

001_3

0051_2 ここが顔です。落ち込んだ左目がわかりますか?口は、真ん中で、歯の生えた上あごを開けています。顔の形としては、吠えサルのような面体です。

006

これが別角度からみた姿です。うなぎのような背面と蛇腹模様の腹面を有する触手は、先端が三本指に分離し、吸盤までついています。この触手が、全部で10本ありますので、やはり「イカ」の仲間であろうと推測されます。(笑)

015_2 最後に、この頭の耳?の部分が進化(?)し、えらのようになっています。これが映画では、バタバタ動いて、波をかき起こしていたようにもみえました。

まあ、これで、「湖の番人」の姿がやっと、よくわかりました。気がすみました。感無量です。・・・・ ただ、この原作の問題でしょうが、もう少し登場するクリーチャーにきちんとした名前をつけて欲しいものです。「湖の番人」なんて、ダサい。

« ベンジャミン・バトン 数奇な人生 | トップページ | バーミスラックス »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湖の番人:

« ベンジャミン・バトン 数奇な人生 | トップページ | バーミスラックス »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31