無料ブログはココログ

« 紀元前1万年 | トップページ | 見たくなかった映画(その1) »

2008年5月 8日 (木)

少林少女

Img_0003 少林少女を観て来ました。娘に誘われての観劇でしたが、これが結構面白かったのです。感心したのは柴咲コウです。1年間、拳法の練習をしたとか、なかなか様になっています。この女優さんには、役者根性を感じました。

容貌がやや個性的ですが、TVの「オレンジディズ」の時に、少し見直しました。そして、映画「どろろ」で納得しました。

今回の馬鹿馬鹿しくも、能天気な映画には、よく似合います。(注:褒め言葉です。)最後の決闘など、力で勝つのではなく、菩薩のような愛の力で勝つなどは意表をつくラストであり、「踊る大捜査線」の曲者監督本広克行ならではの展開です。

また、ラクロスという新しいスポーツを広める効果もあり、気楽に楽しめました。それにしても、CGの発展のおかげで、様々な映像が可能になったものです。奇想天外なプレイが繰り広げられます。水面歩行や大気圏までのジャンプなど、頭をまっしろにして見てください。

« 紀元前1万年 | トップページ | 見たくなかった映画(その1) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少林少女:

« 紀元前1万年 | トップページ | 見たくなかった映画(その1) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31