タイタンの戦い(その2)
最近、大人の塗り絵とかいうものがブームになっています。塗り絵などの作業はセラピー効果があると言われているせいかもしれません。モデルキットの塗装もいわば立体塗り絵という気がします。(友人からも言われました。)
本日は朝から立体塗り絵に没頭です。セラピー効果か、仕事のことを忘れて気分転換になります。もちろん取り組んだのは、先日、ご紹介した組み立てたまま放置していたレイ・ハリーハウゼンの映画「タイタンの戦い」に登場する「メドゥーサ」です。
キットのメーカーは不明です。たしかオークションで入手したものでした。造型はレジン性で丁寧な造りですが、映画の「メドゥーサ」とは顔も体型も余り似ていません。どうも小顔で足(蛇胴体)が長いなどスタイルが良すぎるのです。私としては、映画とそっくりな物が好みなので、今一つしっくりしません。かつてガレージキットメーカーだったマーメイド社から発売されたという幻の「メドゥーサ」を手にしたいものです。
さて、今回の出来ですが、残念ながら今回も体色表現に失敗です。本物はもっと青い色なのですが、塗り進んでいくうちにまたしても緑色になってしまいました。「またしても」というのは、実は前回別のキット製作の時も、緑色になってしまいました。教訓が生かされません。今回は、ついでのことに、映画と趣向を変えて、髪の蛇を赤色系にまとめ、赤毛のイメージにしました。さらに、尻尾の最先端を毒を警戒させる赤色に染めてみました。効果はいかがでしょうか?あ、矢筒と弓の弦を忘れています。また、次の機会です。 肉体的には相当疲れました(笑)。
« ハリウッド恐竜スター図鑑2005 | トップページ | マーズ・アタック(その2) »
コメント