無料ブログはココログ

« キングコングに脱帽 | トップページ | その名はハリーハウゼン(その1) »

2005年12月31日 (土)

キングコング続編

キングコングの話題の続きとして、1933年の初代キングコングの話です。この映画は、モデルアニメの稚拙さは、ともかく、大変に幻想的な映画です。そして、なにより、次から次へ、恐竜やトカゲが登場して、息もつかせません。また、当時の最新技術の特撮は、ジャングルなど、モノクロ映画だけに怪奇的な雰囲気がなんともいえません。今見返しても、やはり、名作と言う名に恥じないと思います。ところで、今回、映画がリメイクされたおかげで、33年版の悪役チラノザウルスのフィギア(模型)が、X-PLUS社から発売されました。すこし、作りが甘いソフビ製ですが、早速購入しました。当時の学説に基づく姿であり、現在のティラノザウルスとは、復元が全く違いますが、私にとっては、なんとも、懐かしいものです。どうも、最近の恐竜学では、恐竜が大きな鳥のような姿であり、あんまり好きになれません。やはり、恐竜の姿は、昔のほうがかっこいいと思います。この模型は、モノクロバージョンで色がついていませんでしたので、リペイントしてみました。完成写真をつけていますが、いかがでしょうか?また、みなさんも、Dscn50681 Dscn50721 是非、33年版もご覧ください。

« キングコングに脱帽 | トップページ | その名はハリーハウゼン(その1) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キングコング続編:

« キングコングに脱帽 | トップページ | その名はハリーハウゼン(その1) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31